※物件により手順・必要書類が異なる場合があります。最新の条件は公式でご確認ください。
入居フロー(全体像)
1
空室検索・見学予約(オンライン/現地)
2
申込(Webフォーム)
3
審査(本人確認・支払い能力の確認など)
4
契約(電子契約/規約確認)
5
入金(契約金+初月家賃+保証金)
6
鍵の受け渡し・入居(当日案内)
▼ 初期費用の内訳はこちら
スケジュール目安(最短/ふつう)
| パターン | 目安期間 | ポイント |
|---|---|---|
| 最短入居 | 2〜3日 | 即日見学→当日申込→翌日審査→電子契約→入金確認後に鍵受け渡し |
| 通常ペース | 約1〜2週間 | 週末見学→翌週審査・契約→引っ越し準備→希望日に入居 |
※混雑期(2〜4月など)は希望日の確保が難しい場合があります。早めの見学予約が安全です。
必要書類・支払い方法
基本の必要書類
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
- 現住所が確認できる書類(公共料金領収書など)
- 在籍/在学の確認書類(社会人:社員証や内定通知 等/学生:学生証 等)
- 外国籍の方:在留カード・ビザなど
初期費用の支払い
- 契約金(初回登録費)
- 初月家賃
- 保証金(デポジット)
- 支払い方法:銀行振込 等(物件・時期で異なる場合あり)
明細は契約書・請求書を必ず確認しましょう。
TIP:本人確認書類の写真は光の反射に注意。文字つぶれ・欠けがあると審査が遅れます。
ステップ別の詳しい手順
① 空室検索・見学予約
- 希望エリア・家賃・入居時期・設備(防音室/コワーキング等)で検索
- オンライン見学(ビデオ通話)か現地見学を選択
- 人気物件は早期満室のため、複数候補を押さえるのが安全
見学で見るべき:清掃状態・夜の静かさ・Wi-Fi速度・予約スペースの運用ルール
② 申込(Webフォーム)
- 個人情報・入居希望日・滞在予定期間を入力
- 本人確認書類のアップロード
- 緊急連絡先の登録
③ 審査
主な確認は本人確認・支払い能力・ハウスルール遵守の可否など。必要に応じて追加資料の提出依頼があります。
注意:申込内容と身分証の住所・氏名は一致させましょう。不一致は審査遅延の原因になります。
④ 契約(電子契約)
- 契約書・ハウスルール・個人情報同意の確認と署名
- 入居日・部屋番号・料金明細・退去時費用の条件を再確認
- スマート会員制度を使うか検討(長期なら割引が有利)
⑤ 入金
請求書に沿って期日までに入金。入金確認後、鍵の受け渡し方法(現地/ロッカー/スマートロックなど)の案内が届きます。
⑥ 鍵の受け渡し・入居
- 当日の集合場所・時間を確認
- エントランス/郵便箱/ゴミ置場/非常口の場所を案内で把握
- 入居後初日のゴミ出し・清掃当番・予約システムの使い方を確認
最短で入居するコツ
- 書類を先に用意:身分証・在籍証明・在留カード等はスマホで鮮明撮影
- 第1〜第3希望を用意:人気物件は仮押さえが命
- 即日見学→即日申込:迷う場合は短期契約でスタートも検討
- 入金タイミングを合わせる:オンラインバンキングで当日手続き
入居当日の持ち物・チェックリスト
持ち物
- 本人確認書類(原本)
- スマホ(契約書・案内の確認、鍵アプリ用)
- 支払い完了の確認画面/控え
- 簡単な生活用品(タオル・洗面具・室内履き)
入居後すぐにやること
- Wi-FiのSSID/パスをメモ
- 予約スペースの利用方法を一度試す(防音室/シアター等)
- 共有冷蔵庫・棚に名前ラベル
- ゴミ出しルールと回収日を写真で保存
TIP:初日にラウンジで軽く挨拶。トラブルを減らす最強の“ルール”は顔見知りになることです。
FAQ
Q. 最短どれくらいで入居できますか?
A. 条件がそろえば2〜3日が目安です。書類の事前準備と入金の即時対応がカギ。
Q. 保証人は必要ですか?
A. 基本不要です。独自審査で進みます。
Q. 途中で部屋を移動できますか?
A. 空室があれば可能な場合があります。差額費用や手数料の有無を事前確認しましょう。
Q. 退去時の費用は?
A. 清掃費や保証金の精算が発生する場合があります。契約時に必ず条件をご確認ください。
関連記事
▼ オークハウスの全体像を確認する
関連: