この記事でわかること
- 高速情報協同組合「法人ETCカード」の基本スペック
- 年会費無料・審査不要など主要メリット
- 出資金が必要など注意点・デメリット
- 口コミ・評判(ポジティブ/ネガティブ)
- 申し込み方法と必要書類
- よくある質問(FAQ)
1. 高速情報協同組合「法人ETCカード」とは?
高速道路通行料を現金払いより最大30%安くできるとされる、法人/個人事業主向けのETCカードです。組合員になることでカードを発行でき、全国46都道府県(沖縄除く)の高速道路で利用可能です。
2. メリット
特徴 | 詳細 |
---|---|
年会費・カード手数料が無料 | ランニングコストを気にせず導入可 |
クレジット審査なし | 審査がネックになりがちな新設法人でも作りやすい |
最大30%割引 | キャッシュレス化+割引で経費削減 |
一括精算で経理がラク | 複数車両・ドライバーの利用履歴をまとめて確認 |
ガソリンカードとの併用も◎ | 組合の「法人ガソリンカード」とセットで燃料代も統一価格に |
3. デメリット・注意点
- 組合出資金が必要 – 退会時返還されるが、初期コストとして計上
- 法人・個人事業主限定 – サラリーマンや個人利用では申し込めない
- ETC専用カード – ガソリンや物販決済は不可(別途ガソリンカードを利用)
4. 口コミ・評判
ポジティブ
- 「請求が月1回で経理が楽。割引率も想像以上に大きかった」
- 「審査なしで即日手続き開始でき、創業1年目でも発行できた」
ネガティブ
- 「提出書類が多くて準備が手間だった」
- 「出資金が戻るとはいえ、初期費用が気になる」
※口コミは当サイト調査(事業者ヒアリング・SNS投稿の要旨)を要約しています。
5. 申し込み方法
- Webフォーム送信 – 会社情報・連絡先を1分で入力
- 必要書類提出 – 登記簿謄本、車検証コピーなど
- 組合加入手続き – 出資金振込後に正式会員
- カード発行・到着 – 最短1〜2週間で手元に届く
6. 必要書類(例)
書類 | 備考 |
---|---|
登記簿謄本(3か月以内) | 個人事業主は開業届コピー |
代表者身分証 | 運転免許証など |
車検証 | 対象車両分 |
出資金払込控え | 退会時返還 |
7. よくある質問(FAQ)
Q1. どれくらいでカードが届きますか?
A. 書類不備がなければ約1〜2週間で発行されます(繁忙期除く)。
Q2. 支払い方法は?
A. 毎月指定口座から自動引き落とし。ガソリンカード分もまとめて請求可。
Q3. 途中でカード枚数を増やせますか?
A. 追加発行はフォームから申請可能。ドライバー増加時に便利です。
まとめ|経費削減+経理効率化を狙うなら検討の価値アリ
- 年会費・手数料ゼロで導入ハードルが低い
- 審査不要なので若い企業や資金繰り重視の個人事業主でもOK
- 最大30%割引で高速代を大幅削減
- ガソリンカードと組み合わせれば燃料費管理も一本化
▼お得なキャンペーン中!今すぐチェック
公式サイトで詳細を見る![]()